【事前に抑えておきたい!】絶対間違いのないUSJを効率良く回る裏技

せっかくUSJに行ったはいいけれど、
事前準備なし、ノープランで回ると、
「待ち時間が長い」
「あまり見れなかった」
なんて残念な結果にもなりかねません。
そこで今回は絶対に間違いのない、「USJを効率良く回るための裏技」をご紹介。
事前に知って、少しでも多くのアトラクションを回りましょう。
この記事の目次 [hide]
事前に知っておきたいこと
USJでは天候や入園待ちの列状況によって
1時間以上早く開園することもありますので、
可能なら開園2時間前には行っておきたいです。
また、オフィシャルホテル利用者の特典である「アーリーパークイン」を利用すると、
一般入園より15分前に入園できます。
開園時間が早くなった場合、その時間の15分前になります。
またTDRのファストパスにあたる
「ユニバーサル・エクスプレス・パス」は有料です。
利用する場合は事前に予約しておくと当日スムーズに回れるでしょう。
アトラクションの待ち時間やショーの時間、
現在地とアトラクションまでの距離などを
リアルタイムに確認できる公式アプリがありますので、
スマホを使っているならインストールしておくと良いです。
ハリーポッターエリアは整理券か確約券が必要
混雑していない日の朝一番で入園できた時、
比較的空いている時などを除くと、
ハリーポッターエリアは整理券か確約券が必要です。
整理券は入園後パーク内で配布しているものをもらいに行きますが、
確約券は事前にツアー商品やエクスプレス・パスについているものを入手しておく必要があります。
夕方頃から入場制限が解除されることもありますが、
アトラクションに並んで乗ることを考えると持っていないと厳しいです。
要チェックなサービスとして
出典:http://usjguide.machui.info/
対象レストランの対象メニューに
対象アトラクションのエクスプレス・パス1枚がついてくる、
「たべのり」というサービスがあります。
どうしても乗りたいアトラクションが一種類で対象に入っている場合は、
これを使うのも良いでしょう。
空席に1人で乗るシングルライダーも待ち時間の大幅短縮になります。
子供向けエリアであるユニバーサル・ワンダーランドでは、
利用時間を指定できるよやくのりが利用できます。
自分の乗りたいアトラクションを事前にリストアップしておいて、
これらのサービスを使うだけでもかなり効率良く回れます。
アトラクションの位置を把握しておく
公式サイトでアトラクションのある程度の位置が分かりますので、
1日で出来るだけ全部回りたい、という場合は位置関係もきちんと把握しておきましょう。
当日パーク内で迷うと、意外と馬鹿にならない時間のロスになってしまいます。
お土産や食事は早めに
出典:http://asahip.cocolog-nifty.com/
お土産もそうですが、自分の欲しいグッズなども人気なものは
1日の販売数に制限をかけている場合もありますので、
事前にインターネットで情報収集しておくと良いです。
販売数に制限がある物は、アトラクションを上手く回りながら早めに買っておきましょう。
特にハリーポッターエリアのレストランは混雑するので、
もし食事をそこでと考えているならば早めに食事を取ってしまいます。
混む時間になるとレストランに入るために2時間待ちなんていうことにもなりかねません。
ショーの時間を忘れないように
出典:http://botiboti2331101.blog20.fc2.com/
USJで人気のあるショーはいくつかありますが、
どれも1日に数回しかありませんので開始時間はきちんと把握しておきましょう。
公式サイトでも確認できますし、当日パーク内でスケジュールを配布しています。
一番手軽なのは公式アプリを使うことです。
同じ時間帯に開始するショーがまとめてあるので見やすいです。
ショーの時間とアトラクションの待ち時間をチェックして上手く回りたいですね。
まとめ
最後になりましたが、アトラクションの待ち時間は表示されているより短くなることが多いです。
だからと言って、表示されている半分くらいで乗れるだろう、
と軽く見ていると表示時間通りだったり
それより長くなった時に予定が崩れてしまうので気をつけましょう。