夏の風物詩!音色満喫7スポット【風鈴】
軒先で風に揺られる「風鈴」。その音色は、聞いているだけで「涼」を感じますね。ガラス製や金属製など素材によって音色もいろいろです。今回は、全国各地から集められた風鈴祭りや、風鈴が楽しめるスポットの紹介です。風鈴が奏でる音色を存分にお楽しみください。
この記事の目次
【埼玉県】川越氷川神社縁むすび風鈴
資料 縁むすび風鈴_2014年(株式会社エーディープロジェクト)
場所:埼玉県川越市宮下町
期間:2016年7月9日(土)~8月31日(水)
【風鈴回廊・竹毬風鈴オブジェ・風鈴小路】
時間:9時~21時
【光る川と川越氷川神社】
時間:19時~21時
HP: 縁むすび風鈴 川越氷川神社 特設サイト
川越氷川神社
アクセス
電車:JR東武東上線川越駅下車バスで
西武新宿線本川越駅下車バスで
【東京都】西新井大師 風鈴祭り
7月上旬に開催される風鈴祭り。限定の「牡丹風鈴」をはじめ、各地から集められた風鈴が境内に美しい音色を響かせます。7月3日・10日・17日・31日の日曜日には「地元太鼓団体」による演舞が午後2回(13時頃・14時30分頃)予定されています。
場所:東京都足立区西新井1-15-1
期間:2016年7月2日(土)~7月31日(日)
※7/24(日)は「よさこいフェスタ」のため休み
時間:10時~16時(平日)
10時~17時(土日祝日)
HP:西新井大師公式HP
アクセス
電車:東武大師線大師前駅下車
【奈良県】おふさ観音 風鈴まつり
出典:かしはら探訪ナビ
2003年から始まった「風鈴祭り」。夏の2ヶ月間約2,500もの風鈴が境内に響きわたります。全国から集められた風鈴の展示会や即売会、夜祭り、茶房の夏期限定メニュー(500円~700円)など楽しみどころも盛りだくさんです。
場所:奈良県橿原市小房町6-22
期間:2016年7月1日(金)~8月31日(水)
時間:7時~16時30分(開門は17時迄)
【日本各地の風鈴展示会】
場所:茶房 おふさ
時間:期間中10時~16時(不定休)
【日本各地の風鈴即売会 】
場所:寺務所前
時間:期間中9時~16時
【寺宝特別公開】
場所:本堂内
期間中毎日
拝観料:300円
【 夜まつり 】
場所:寺務所前
日にち:7月17日(日)
時間:18時~21時
HP:おふさ観音公式HP
アクセス
電車:JR桜井線畝傍駅下車
【北海道】小樽堺町ゆかた風鈴まつり
資料 小樽堺町ゆかた風鈴まつり〜風鈴(OtarujournalTV)
場所:北海道小樽市堺町
小樽堺町通り メルヘン広場他
期間:2016年8月6日(土)・7日(日)
【ゆかたコンテスト】
場所:メルヘン広場
日にち:2016年8月6日(土)・7日(日)
時間:13時~13時45分・13時15分~14時
【小樽びぃどろ風鈴コンテスト】
場所:小樽通り(観光案内所前)
日にち:2016年8月6日(土)・7日(日)
小樽グラスキャンドルの夜
場所:小樽出世前広場駐車場
日にち:2016年8月6日(土)・7日(日)
時間:19時~21時
※雨天強風中止
アクセス
電車:JR南小樽駅・小樽駅下車
【佐賀県】秘窯の里 大川内山風鈴まつり
出典:佐賀トラベルサポート
場所:佐賀県伊万里市大川内山一帯
期間:2016年6月18日(土)~8月31日(水)
時間:9時~17時
【ボシ灯ろうまつり】
場所:伊万里鍋島焼会館周辺
日にち:2016年7月24日(日)
雨天時7月31日(日)延期。31日雨天の場合中止
時間:16時30分~
【献上登り窯焼き】
場所:大川内山 登り窯
日にち:2016年8月27日(土)~28日(日)(予定)
2016年9月4日(日)(釜上げ予定)
【夏の器作品展】
場所:伊万里・有田焼伝統産業会館
日にち:2016年7月10日(金)~8月31日(水)
HP:伊万里市
伊万里鍋島焼協同組合
アクセス
電車:JR伊万里駅下車バスで
【神奈川県】第28回川崎大師 風鈴市
資料 夏の風物詩 川崎大師 風鈴市2011年の様子 (かわさき市民ニュース)
場所:神奈川県川崎市川崎区大師町
川崎大師 境内特設会場(大山門横静嘉堂石庭前広場)
期間:2016年7月20日(水)~24日(日)
【風鈴市開会式法楽】
場所:風鈴市会場
日にち:2016年7月20日(水)
時間:9時50分
納め風鈴法楽
場所:風鈴市会場
日にち:2016年7月20日(水)~24日(日)
時間:12時・14時
※7/21(木)と7/24(日)は12時・16時30分
HP:川崎大師公式HP
アクセス
電車:大師線川崎大師駅下車
【岩手県】水沢駅の南部風鈴
資料 JR水沢駅 ~南部鉄器風鈴~(奥州FAN)
場所: 岩手県奥州市水沢区中町
JR水沢駅ホーム
期間:6月~8月
アクセス
電車:JR水沢駅下車
まとめ
元々は中国のお寺から伝わり、平安貴族の屋敷では魔除けとして吊るされていたとも言われています。滅多にお目にかかれない風鈴やご当地ならではの風鈴など、全国各地から集められた風鈴が夏の暑さを和らげてくれます。風鈴の奏でる音色を楽しみに足を運んでみるのはいかがでしょうか?尚、イベントなど情報の変更や更新がされている場合がありますので、ご確認の上お出かけする事をおすすめします。