【2016年】世界遺産 合掌造りの集落【ライトアップ・イベント】
1995年に世界遺産に登録された「白川郷・五箇山の合掌造り集落」。雪対策のため、急勾配になっている茅葺屋根。この伝統的な民家が立ち並ぶ里山の集落を一目見ようと、毎年、国内外から多くの観光客が訪れます。屋根の葺替えや、防火対策、更に雪降ろしと、豪雪地ならではの先人の苦労や知恵がいっぱい詰まった人気の観光スポットです。数百年前に建築されたものもあり、実際に合掌造りの建物に宿泊することも可能ですが1日の宿泊人数に限りがある所も多いので、古の暮らしぶりを体感したい方は、早めの予約をおすすめします。たくさんの観光スポットがあり、部分的な紹介になりますが、ライトアップイベントなど、年間を通して様々な催事も行われているので、お出かけ前にぜひチェックしてみてください。
この記事の目次
相倉合掌造り集落
五箇山地区で一番大きな集落です。この集落の20棟が合掌造りの家屋となって現存し、最古のものでは、17世紀に建設されたといわれています。大半のものは、江戸時代末期から明治時代にかけて建てられたものだそうです。展望台からの眺望はもちろんですが、「相倉民俗館」「相倉伝統産業館」では、民具などの展示がさせており、昔の人がこの豪雪地帯でどのように暮らして来たのか知ることができます。
所在地:富山県南砺市相倉
HP:越中五箇山 相倉合掌集落
相倉合掌造り集落 2016ライトアップ
期間:2016年11月17日(木)~20日(日)
時間:日没~21時
【民謡ライブ】
場所:センター前特設舞台
※雨天の場合はふるさとセンター
日にち:金・土・日曜日
時間:19時30分~
【冬支度雪囲い作業体験】
開催日:2016年ライトアップ期間中
時間:9時~16時
料金:500円
【五箇山の映像放映】
場所:特設舞台前
時間:19時頃~
アクセス
JR城端線城端駅-バスで
JR高岡駅・新高岡駅-バスで
東海北陸自動車道五箇山IC・福光IC
北陸自動車道砺波IC
世界遺産バス時刻表
【国指定重要文化財】
天正年間に建設されたと伝わる最大規模農家「村上家」
資料 2014 南砺里山倶楽部
所在地:富山県南砺市上梨742 2
時間:8時30分~17時
※12月~3月
9時~16時
(季節により変更の場合有)
休館日:水曜日(祝祭日の場合は営業)
料金(一般):高校生以上 300円
小中学生 150円
HP:村上家
菅沼合掌造り集落
出典:砺波市
庄川右岸にある菅沼集落には合掌造りの家屋が9棟あり、そのうち2棟は19世紀前期から中期の江戸時代末期に造られたものと言われています。最も新しいものも1925年の大正時代の建てられたのだとか。2007年に出来た「南砺市世界遺産菅沼合掌造り集落展望広場」からは、集落を一望することができます。
所在地:富山県南砺市菅沼字菅島
菅沼合掌造り集落 2017年冬のライトアップ
期間:2017年2月4日(土)・5日(日)
時間:日没~20時
期間:2017年3月 毎週金・土曜日
時間:日没~20時30分
【民謡】
19時~15分程度
【語り部】
時間:17時30分~20時
料金:1人200円
場所:羽場家
庄川遊覧船
出典:砺波市観光協会のスタッフブログ となみ野日記
庄川峡四季の景観を楽しむのにおすすめ!短時間遊覧の「長崎橋周遊コース」から、往復遊覧の「大牧温泉コース」まで。ダムの建設によってこの温泉宿だけが残されたという船でしか行けない秘境の1軒宿「大牧温泉」は日本の百名湯にも選定されています。宿泊はもちろん、日帰りコースもあるので、「たぬき」や「カモシカ」が時折訪れるかも?という宿自慢のお風呂を楽しんでみてはいかがでしょう。
【庄川遊覧船】
所在地:富山県砺波市庄川町小牧73‐5
「長崎橋周遊コース」(予約便)
所要時間:25分
出港時間:4/1~11/30 10時~15時30分
12/1~1/31 10時30分~15時
2/1~3/31 10時30分~15時30分
料金(一般):大人1,000円 子ども500円
※希望日4日前までの申し込みですが当日申込みでも運行可能な場合も有るという事ですのでお問合せください。
HP:庄川遊覧船株式会社
【大牧温泉】
所在地:富山県南砺市利賀村大牧44
HP:大牧温泉
アクセス
JR城端線城端駅・JR高岡駅-バスで
東海北陸自動車道五箇山IC
世界遺産バス時刻表
白川郷合掌造り集落
資料 白川村役場
白川村役場が撮影した秋の早朝の様子で、この現象は、夜に、雨や霧などが冷えた茅葺屋根の湿気が、太陽の日差しで暖まると湯気がのぼったような状態になるのだといわれています。
締切迫る「2016年 白川郷コン」
これまで5回の開催で5組がゴールインしたという「白川郷コン」。20歳~49歳位までの白川村に興味がある人や、暮らしてみたい人など、美しい村でアクティビティを楽しみながら参加できるイベントです。< b >2016年の応募締切は11月25日(金)までですので関心のある方は、お早めに!
開催日:2016年12月3日(土)~4日(日)
定員:男女各10名(応募者多数の場合は抽選)
参加費:1泊2食付
「男」15,000円 「女」7,000円
※交通費は自己負担
※詳細は「コチラ」よりご確認できます。
里山の紅葉
出典: 白川村通信
今年の紅葉は例年よりも遅めだそうでうすよ。白川村の職員ブログによると「合掌造り集落」付近の紅葉は、10月下旬から11月上旬にかけて始まるのではないかと予想されています。白川郷全体が一望できる展望台は絶好のビューポイントです。
幻想的な景色が楽しめる
第31回白川郷ライトアップ
出典:白川村通信
例年1月中旬から2月中旬にかけて「和田家付近」「明善寺付近」「西側付近」「かん町附近」「下ゴソ附近」で合掌集落がライトアップされます。第30回のライトアップイベントでは、予想を上回る観光客が来場し、安全確保のため改善の協議がされているとのことで、マイカーでの来場者の情報は11月を目途に発表されるそうです。
アクセス
所在地:岐阜県大野郡白川村荻町
まとめ
バスを利用する場合には、乗降自由の「フリーきっぷ」や「往復」がお得です。事前に、行きたいスポットを抑えておくことをおすすめします。また、これからの季節は大変冷えますので、防寒対策をしっかりしておでかけください。尚、イベント等の変更や情報の更新など、今回記載の内容が最新情報でない場合がありますので、雪などによる通行止めや交通規制の情報併せて最新情報をご確認の上おでかけください。各観光地ともにマナーのご配慮もお忘れなさいませんように伝統的な日本の風景をお楽しみください。