青森県を代表するお祭りと言ったら「ねぶた祭り」。『ねぷた』や『ねぷた』など、呼称は各地で若干異なりますが、県内では各地域でねぶた祭が開催されています。今回は中でも、青森の三大ねぶた祭りといわれる3つのねぶた祭りを紹介します。各地域それぞれの掛け声とともに練り歩く山車灯籠は圧倒的な迫力です。
青森ねぶた祭
資料 青森市公式チャンネル
日本の火祭りとも称されるお祭りで、毎年8月2日~7日まで同日開催されています。歴史的な物語が描かれた、大型の山車灯籠や、花笠を被り「ラッセラー」の掛け声とともに軽快に跳ねるの「ハネト」。正式な衣装を着用すればハネトとして参加することも可能です。祭りの最終日には海上を6台のねぶたが運行し、約11,000発の花火が打ち上げられます。
開催日:2018年8月2日(木)~7日(火)
※毎年同日開催。
HP:青森ねぶた祭
場所:青森県青森市
弘前ねぷたまつり
資料 marugotoaomori
「ヤ―ヤード―」の掛け声とともに響き渡る、お囃子と迫力満点の太鼓の音。武者絵が描かれた大小約80のねぷたが練り歩きます。最終日のなぬかびには、十数台の本ねぷたが土手を運行し、炎で清め送る『なぬかびおくり』が行われます。
開催日:2018年8月1日(水)~7日(火)
※毎年同日開催。
HP:弘前観光コンベンション協会
場所:青森県弘前市
五所川原立佞武多祭り
資料 AomoriPrefAMCP
一度は姿を消してした立佞武多。その後に設計図や写真が発見され、約80年の時を経て復活したお祭りです。「ヤッテマレ!ヤッテマレ!」の掛け声とともに、高さ約23m重さ約19tと圧巻の巨大な山車が市街地を練り歩きます。
開催日:2018年8月4日(土)~8日(水)
※毎年同日開催。
HP:立佞武多の館
まとめ
禊祓など、その起源も諸説あるようですが、古くから大切に受け継がれてきた伝統行事。冒頭で紹介した通り、今回紹介した以外の地域でもねぶた祭りが県内各所で行われています。各地域独自の山車灯籠を見比べてみるのも楽しいかもしれませんね。祭り期間中は交通規制が行われます。車でお出かけの方はご注意ください。また今回紹介した内容が最新の情報ではない場合がありますので、公式サイトより最新情報の確認をしてください。