寒い冬の終わりを知らせる“福寿草”。その名前からして縁起の良さそうなお花です。花言葉は、「幸せを招く」「永久の幸福」「祝福」などの意味を持つようです。今回は、開花に合わせて開催される「福寿草祭り」や、見所の紹介です。ぜひ花弁の開いている時間帯に足を運んで、ひと足早い可愛い春の訪れの鑑賞を楽しんでみてはいかがでしょう?
この記事の目次
【熊本県】久連子古代の里
出典:五家荘ねっと
地元のガイドによる福寿草鑑賞見学では、案内されないと見ることができない穴場の鑑賞スポットや冷え込みが続けば見ることができる氷筍など。本格派の「岩宇土山トレッキング」から基本的に舗装した道路を歩く「久連子地区散策」まで、メニューも様ざま。参加には事前申し込みが必要です。HP内の注意事項をよくご覧の上申し込みください。★久連子福寿草鑑賞マップ★特産品の販売もされる予定です。
久連子福寿草まつり
開催期間:2017年2月11日(土)~3月19日(日)
オープニング:2017年2月11日(土)
開会式10時~
HP:五家荘ねっと
アクセス
九州自動車道松橋IC
【福島県】沼ノ平地区
集落内約5haに広がる福寿草の株数は100万株以上!例年3月中旬から4月中旬にかけて、一面に広がる福寿草の黄色の絨毯を敷き詰めたような景色を楽しむことができるという。おすすめの時間帯は花が全開する10時から11時にかけて。例年福寿草祭りが開催されており、今年は20周年を迎えます。
場所:福島県喜多方市山都町沼ノ平地区.
第20回福寿草まつり
期間:2017年3月19日(日)~4月中旬
天候・開花状況による変更有
開会式:2017年3月19日(日)
10時~
HP:福寿草の里 沼ノ平
アクセス
磐越自動車道会津坂下IC・磐梯河東IC
【長野県】赤怒田福寿草群生地
出典:松本市文化財公式HP
県内最大級!赤怒田の群生地約1.5haに約50万株もの福寿草が自生し、3月中旬頃には、一面に広がる黄色の絨毯が楽しめるのだとか。例年「福寿草まつり」が開催されています。
場所:長野県松本市四賀地区 赤怒田福寿草公園
HP:松本市四賀観光協会
アクセス
JR松本駅下車車で
【広島県】福寿草の里
出典:ひろしま観光ナビ
約10,000㎡の敷地一面に自生する福寿草が野山一面を彩ります。例年の見頃は3月下旬から4月中旬、花弁の時間帯にもご注意の上、黄色に染まった絨毯のような景色をおたのしみください。
場所:広島県神石郡神石高原町草木
HP:神石高原町観光協会
アクセス
JR福山駅下車バスで
中国時自動車道東城IC
【長野県】辰野町沢底地区
出典:辰野町観光協会公式HP
沢底では、二重咲きの福寿草を鑑賞が楽しめます。辰野町では、町の花にも指定されています。例年見頃を迎える2月下旬頃には、福寿草祭りが開催されています。2017年の鑑賞期間は2月19日から1ヶ月楽しめるもようです。
場所:長野県上伊那郡辰野町沢底地区
見頃:
2月中旬 日向:中東・上垣外・和加田・三吉屋・東垣外
入村:えびすや・道祖神
3月中旬 日向:日影 入村:穴山水上(アズマイチゲ)
第15回沢底福寿草まつり
期間:2017年2月25日(土)・26日(日)
時間:9時~15時
会場:沢底入村ふれあいセンター
HP:辰野町観光協会
アクセス
中央本線辰野駅下車車で
中央自動車道伊北IC
【岐阜県】大平の福寿草
出典:恵那市観光協会
裏山に続く小道のほとりから田畑の斜面にかけて、約40aもの広大な地一面に咲き誇るという大平地区の福寿草。市の天然記念物にも指定おり、例年3月中旬から4月上旬にかけて見頃を迎えます。
場所:岐阜県恵那市上矢作町
HP:恵那市観光協会
アクセス
中央自動車道恵那IC
まとめ
今回紹介した以外にも数々の名所がありますが、いずれも地元の方やボランティアの方によって大切に守られています。お出かけの際には、マナーや路上駐車など近隣の方へのご配慮もお願いします。また、天候や気温によって開花時期が変動する場合があります。最新情報をご確認の上おでかけください。